今年も大人気のチェスターコート!
定番カラーはグレーですが、ベージュやネイビーも定番ですよね!
今回は、ベージュとネイビーのチェスターコートについてまとめました!
ベージュのチェスターコート活躍シーンは?
ベージュは優しい印象で女性らしさが出るカラーです。
ビジネスシーンではもちろん、カジュアルなアイテムとも好相性です。
ベージュが明るいカラーになるので、合わせるアイテムはシンプルなものの方がアウターが映えます。
また、冬は暗いカラーを選びがちなので、アウターで明るい色を取り入れるとそれだけでコーデ全体が明るくなりますよ。
またチェスターコートは、暖かくなってきて明るい色の服が着たいと思い始める春先にもおすすめです。
ネイビーのチェスターコート活躍シーンは?
上品でレディースらしさが出るのがネイビー。
綺麗めな服装をしたい時や、ちょっとお高めなレストランに行く時など、かっちりしたコーデをしたい時に大活躍します。
もちろん合わせるアイテムでカジュアルにもなりますよ。
普段のお出かけやオフィス、ちょっと高級なレストランまで、幅広く使えるのがネイビーの強みです。
ブラックはちょっと避けたい、という人も、ネイビーなら挑戦しやすいのではないでしょうか。
ネイビーは着痩せ効果のあるカラーなので、少しでも着痩せして見せたい人にもおすすめします。
また今はいろんなシルエットのチェスターコートが販売されています。
細身のものであれば、よりスタイルアップが狙えますよ。
チェスターコート レディース コーデ ベージュ7選
膝下丈のチェスターコートはイマドキ感が出ます。
また、画像のようにラインがスッキリしたシルエットなのもイマドキのチェスターコートです。
合わせるアイテムはボルドー×ホワイト×ブラックで統一感を出して。
カジュアルアイテムの中に1点レディースアイテムであるチェスターコートを入れて、脱カジュアルに。
ベージュのチェスターコートは、カジュアルさを取り入れつつ綺麗めな要素もあるので、カジュアルになりすぎたくない時に使えるアイテムです。
おしゃれ上級者のアウターonアウターコーデ。
こちらのコートは、ボタンもコートと同じベージュが使われているので、他のアイテムの邪魔をしません。
パンツにホワイトを使うことで一気に綺麗めコーデに近づきます。
足元はブラックで引き締めて。
チェスターコート、Gジャン共に襟がついており首元がもたつきがちなので、首まわりをスッキリさせるためにヘアはアップにして。
レディライクなコーデにしたい時はワンピースと合わせると◎。
タイツと靴はワンピースと同じ色を選んで統一感を。
ワンピースはトレンドのボリューム袖ですが、袖丈が短めなのでもたつかずスッキリした印象に。
バッグやピアスも同じ色にするなど細かいところまで抜かりありません。
膝丈のワンピースには、このくらいロング丈のコートの方がバランスが取りやすいです。
トレンドのワイドパンツを合わせて、ゆるっとコーデに。
裏起毛になっているチェスターコートは暖かさ抜群!
ロング丈ですが、バックにスリットが入っているので動きやすさも○です。
ヘアも敢えてゆるカールのハーフアップにして。
足元はホワイトの靴を合わせて爽やかな印象に。
動きやすさとオシャレを叶えたコーデです。
余計な装飾がなくボタンも一つのみのチェスターコート。
コクーン形なので、着用すると可愛らしい印象になります。
ホワイトのワンピースと合わせればキレイめな印象に。
お仕事後のちょっとしたお出かけにも、新年会などの集まりにも使える万能コーデです。
足元はヒールブーツでコーデを格上げして。
ウール素材が混在しているので暖かみがあり、柔らかく今年らしい着こなしに。
ベロアワイドパンツやベレー帽でトレンド感満載のコーデ。
ハイネックニットとモコモコクラッチバッグで防寒もバッチリです。
ベレー帽を被ることでちょっとレトロちっくな印象に。
ストンとしたIラインが特徴的なチェスターコートには、シンプルなアイテムが合います。
ラフなイメージのジョガーパンツも、こちらのように形が綺麗なものを選べば綺麗めな印象に。
ボーダーのインナーとの相性は◎です!
ボトムスがゆったりシルエットなので、トップスはインしてスタイルアップを狙って。
チェスターコート レディース コーデ ネイビー8選
こちらのチェスターコートは、石原さとみさんがドラマでも着用していたもの。
やや丸みのあるシルエットが、女性らしい優しい印象になります。
ヘアはアップでスッキリと。
ハイネックニットはホワイトを選ぶとコーデがまとまります。
靴下に差し色を使い、他は落ち着いた色で揃えるのがオシャレです。
バッグを小ぶりのエナメル素材にするだけで、コーデが綺麗めに格上げされます。
肩の落ちたスリーブデザインのチェスターコート。
トレンドのワイドパンツとの相性も◎!
冬は暗い色を選びがちですが、敢えて明るいベージュを選んで明るいイメージに。
マフラーにも同じトーンのベージュが入っているので、コーデの統一感が出ます。
トートバッグを合わせればリラックスコーデに仕上がります。
エナメル靴を合わせればコーデ全体が格上げされます。
やや大きめ襟が特徴で毛足感が綺麗なチェスターコートです。
入園式などのセレモニーや、レストランでのディナーにはこちら。
トップスとパンツは別々にも使えるアイテムですが、一緒に着用すればサロペットのように着ることができます。
全体的にシックなカラーで揃え、パールのネックレスをつけると一気に華やかな印象に。
足首丈のパンツにすれば、スタイルアップにもなります。
リラックスコーデがしたい時はこちらのコーデがオススメ。
淡いグレーのボーダーワンピースに、同じ淡めなタイツを合わせて統一感を。
さりげなく付けている腕時計も同じくグレーにしているのがオシャレです。
敢えてゴツめの腕時計がベストマッチ!
アウターが柔らかい素材なら、袖をまくり手首を出すことで、コーデがスッキリ細見えします。
ヘアバンドで上に視線を持って行くのもスタイルアップのポイントです。
こちらはデニム素材のチェスターコートなので、羽織るだけでこなれ感を出すことができます。
インナーは上下ともホワイトを使い爽やかで上品な印象を与えつつ、ワイドパンツでトレンドのゆるコーデに仕上げてあります。
編み上げのブラックの靴やヘアに使ったスカーフで、綺麗めとゆるコーデの間くらいの絶妙なコーデになります。
トップスのVネックや揺れるピアスで女性らしさを忘れずに。
ウール混のソフトな肌触りが気持ち良いチェスターコート。
少しゆったりめな、デイリー使いできるサイズ感が使いやすいです。
おしゃれ上級者だからできるワントーンコーデ。
ピアスまで抜かりなく同じ色のトーンを意識して。
バッグは小ぶりのファーつきにすると季節感も出ておすすめです。
ダークカラーのワントーンコーデには、赤リップが映えます。
オフィスにも使えるのがネイビーのチェスターコート。
深めに作られたVネックとフラップ付きのフロントポケットが、着こなしにメリハリをつけてくれます。
手首までの袖の長さなら、コーデ全体がスッキリして見せることができます。
タイツとブーツの色を合わせれば脚長効果が期待できます。
トップスにシャツを合わせれば、大人カジュアルコーデでオフィスでも大活躍です。
大人シンプルなコーデならこちら。
ウール混の、毛足が少しあるタイプのチェスターコートです。
ベージュ×グリーンは相性が良く、グリーンでも濃いグリーンを選べば大人っぽい印象に。
トップスとバッグの色を合わせると統一感が出ます。
ヘアは下ろすと大人の落ち着いた印象になります。