レーストップスの特徴
「レース」とは、糸を編み込み、隙間を含めた模様を作り出した布のことを言います。レースがたくさんついたトップスは涼しげであり、かつ女性的で華やかな印象を作り出すことができます。ドレスにもレースがあしらわれているものも多いですね。
また、袖や裾にだけレースがついているものもあり、レースがつくだけでトップスのデザイン性が上がることも特徴です。
レーストップスコーデの雰囲気
レースというと、「甘すぎる」とか「セクシーになりそう」と思っている方はいませんか?実はレースのあしらい方で全く違った印象になるんですよ。今回はざっくり4つのレーストップスをご紹介します。
かわいさプラス
首回りにあしらうことで、ガーリーな雰囲気に。
モードプラス
コンパクトサイズのレーストップスはモードな印象にも。
華やかさプラス
総レースは、ドレッシーな印象に。
抜け感プラス
ニットとレースの組み合わせは、大人の抜け感を演出。
レーストップスが大人気!
https://twitter.com/NICE_CLAUP/status/837967847124971520
レーストップス
花柄プリントスカート♪
トップスは透け感をだすとぐっとおしゃれになります可愛い♪ pic.twitter.com/SN7EI3NeA4
— ガールズファッション♡コーデ (@GirlsFashionOK) March 13, 2017
https://twitter.com/shifadeath/status/840515205620617216
レーストップスのコーデで注意する事は?
トップスをレース素材にするなら、ボトムスはなるべくシンプルな無地のものを合わせることをおすすめします。レース自体にもポイント・デザインアクセントの特徴がありますので、目立たせるためにもボトムスにも柄やレースを付けるとごちゃごちゃした印象になってしまうからです。
正解コーデ(トップスレース×ボトムスシンプル)
レーストップス コーデ20選
1、ボーダーレーストップス
全体的にレース加工がされており、透け感たっぷりの涼しげなトップスです。ボトムスも春カラーの淡いピンクで爽やかですね。細かいレースなので、甘くなりすぎることもなく、大人ガーリーな印象を作ることができるトップスです。
2、肩レース
ショルダー部分に花柄レースがついたホワイトシャツです。チュニック丈なので、お尻周りも気になりません。ノーカラーシャツは顔まわりもすっきりしますので、シャープな雰囲気になりそうですが、レースがつくことでほんのり女性らしさがプラスされます。エッジの効いたバッグでオールホワイトコーデでもしっかり引き締められています。
3、オフショルトップス
スカラップデザインが印象的なオフショルトップスです。総レースですが、しっかりした生地なので甘すぎる印象にはなっていないですね。また、ガーリーな雰囲気も出ています。ワイドなカーキボトムスを合わせることで、大人なコーデに仕上がっています。ショート丈なので、スタイルも良く見えます。
4、柄レース
フラワーや幾何学模様がたくさんデザインされたレーストップスです。五分丈なので、二の腕もカバーできます。下に入れるインナーをトップスと同じアイボリー、ボトムスもベージュにし、まろやかな色使いにすることで女性らしくモダンな印象になります。パール付きストローハットもかわいいです。コンパクトなトップスにワイドパンツ合わせは鉄板です。
5、ワンポイント
胸元にレースがあしらわれたトップスです。ボーダーとの組み合わせは珍しいですね。マリンルックなコーデにレースが含まれることで、キメがちになるコーデを柔らかく仕上げ、フェミニンさをプラスすることもできています。腕をまくって手首を見せて華奢に見せているところもポイントです。
6、バックレース
バックに切り替えでレースがついたトップスです。前はシンプルなシャツになっていますが、振り返った時に見えるレースはおしゃれ度高いですね。
また、とろみ素材のボリュームスリーブで優しい印象になっています。シンプルにデニムで合わせていますが、いろんなところにデザインが入っているので、1枚でもサマになるコーデです。
7、キャミソール
大きな花柄レースのキャミソールのレイヤードコーデです。白Tシャツにさらっと合わせてガーリーな雰囲気を作っています。サーモンピンク系のキャミソールとデニムのブルーの組み合わせは、それぞれ色も映えてとても綺麗です。胸下切り替えとフワっと広がる裾が、体型カバーとかわいさをプラスしてくれています。
8、異素材MIX
ノースリーブのニットに袖にレースを付けたデザイントップスです。異素材MIXがトップスだけで叶ってしまうオシャレな1アイテムです。デニムスカートを合わせてシンプルに合わせていますが、フリルがあるだけでロマンチックな雰囲気がプラスされます。
リブ部分を折り返さずにきちんと見せて、ウエストに少しだけとろみを出してこなれ感を出しています。
9、大人カジュアル
グレーのとろみ生地とレース合わせ、ブラックボトムスを履くと大人カジュアルな印象になります。お仕事でも使えるコーデです。袖の繊細なレースがきれいで、動きを加えてくれる上品トップスです。首元もVネックなので、デコルテをキレイに見せてくれます。また、ゆとりのあるタックインの仕方もスタイルアップ効果になります。
⇒ユニクロ新垣結衣ガッキーのCMで着用されていたゆるりん服を紹介2017
10、サロペット合わせ
子供っぽい印象になるショート丈サロペットでも、レーストップスをインすることでほどよくカジュアルで大人リラックスコーデになります。レースは抜け感のある肌見せができるので、視線を引き寄せるスペシャルアイテムです。
11、ハイウエストボトムス合わせ
きれいなピンク系トップスは、ベルスリーブまでレースになっています。手元までスタイリングしてくれるのでレディさがアップします。カットオフデニムに、クロスサンダルを合わせてラフにコーデしていますが、トップス効果もあり利楽シーなスタイリングを楽しむことができています。
12、ビスチェ
レースビスチェとハリ感のあるサッチェルベルト風ボトムスを履いた、モードコーデです。ビスチェもレースにすると子供っぽくなりません。トップスのロゴもあえて見せてポイントとしていますね。レザーバッグを持って全体を引き締めています。1アイテムごとの素材を意識することで、大人モードを作れます。
13、チュニック丈
裾に花柄レースをあしらった、チュニック丈トップスです。レースがかわいらしくウエストとヒップ周りのカバーをしてくれています。濃いめのスキニーを合わせてスタイルアップしています。1枚で爽やかに着こなすことができる万能アイテムですね。
14、ワイドデニム合わせ
ワイドスリーブにレースをあしらったトップスです。ブラックレースはセクシーになりがちですが、ふんわりしたシルエットだとカジュアルダウンします。
また、春トレンドのワイドデニムを合わせることで、ほどよく女らしさを残した男女問わずウケ抜群のコーデになります。深Vで顔まわりも明るく、そして軽さも出せています。
15、ショートパンツ合わせ
レース×柄でも、柄の面積が少ないショートパンツだとすっきり見せることができます。ホワイトとマルチカラーがとってもきれいですね。
クロスサンダルでこなれ感を出しているところもポイント高いです!トップスもボトムスもコンパクトなサイズを選ぶと、全体的にすっきりとした印象になり、抜け感と遊び心のあるコーデになります。
16、甘辛MIX
レーストップスとライダースを合わせた甘辛MIXコーデです。ジャケットからちらっと見えるレーストップスのおかげで、メンズライクな印象を和らげてくれていますね。
ライダースも肩掛けすることで、トップスが見える面積を増やすことができます。モノトーンですが、異素材バランスがうまいので洗練されたおしゃれさんに見えます。
17、カーディガン合わせ
ベルスリーブのハイネックトップスの上からグレーカーディガンを合わせ、ふんわりとしたカラーボトムスを合わせると、春らしいガーリーな雰囲気になります。
甘すぎる雰囲気をほどよく抑えるアイテムとして、カーディガンは1枚持っておくと便利ですね。巾着バッグもころんとした印象で、服装にとっても合っています。
18、プリーツスカート合わせ
小さな花柄レースをあしらったオーバーサイズトップスを、プリーツスカートにインさせた脚長効果アップコーデです。スカート自体にも光沢感がある素材なので、深みのあるグレーでも重さを感じさせません。
トップスからスカート、そしてシューズにとだんだん重さを移動させていっているところもポイント高いです。
19、パフスリーブトップス
パフスリーブのトップスとロングスカートを合わせると、優等生ルックな雰囲気になります。が!足元をあえてスニーカーにすることで、カジュアルダウンさせることができます。スニーカーのカラーチョイスも抜群ですね。ぴったりめのトップスはきちんと感が出ますが、レースになると可憐な印象になっています。まさしくワザありコーデです。
20、フェミニン&きっちりコーデ
ホワイト&ベージュ&ブラックの合わせやすいカラーでまとめたコーデです。しかしレースとレザー、そしてハリのあるミモレ丈スカートなので、1つ1つのアイテムが引き立っているスタイルですね。スカートのアシンメトリーになっていているところも特徴です。首回りも少しだけゆとりのあるハイネックなので、フェミニンさときちんと感が出ています。