今季もまだまだブレイク中のチュールスカート!今年っぽいデザインや着こなしをチェックしてみましょう!
チュールスカートとは?どんなアイテム?
チュールスカートのコーデで気を付ける事は?
重なったチュールは非常にボリュームが出やすくヒップ周りが大きく見えがちです。そのため、トップスをコンパクトなアイテムにすることをおすすめします。
また、ふわっとしたシルエットはガーリーで甘い雰囲気を作り出しますので、フリフリが苦手な方は、あえてハードなレザーやスニーカーなどでカジュアルダウンして甘辛MIXコーデにすることをおすすめします。
チュールスカートはどんなシーンで活躍する?
チュールスカートは丈感やレイヤード使用により、デイリーに使うことができる女性のための万能アイテムです。
ミニ丈 : 華やかなパーティースタイルはもちろん、デートスタイルにも◎
ひざ丈・ロング丈 : 旅行・デイリー使用◎
チュールスカートコーデ春夏20選
1、ホワイト:カーディガン合わせ
ミモレ丈のチュールスカートに、レースアップブーツを合わせたガーリースタイルです。足元から春の雰囲気が漂ってきますね。
あえてカジュアル・ポップなカーディガンを合わせ、全体がぼやけないようメリハリをつけています。Vネックラインでデコルデも見えて華奢な印象も与えています。
2、ホワイト:パーカー合わせ
チュールスカートにパーカーとスニーカーを合わせ、カジュアルダウンしたスタイルです。甘くなりすぎない、けれど女性らしさも残したおしゃれなスタイルですね。チェーンバッグでこなれ感を出しているところもポイントです。
3、ホワイト:ミリタリージャケット
チュールスカートにミリタリージャケットを羽織り、メンズライクアイテムをプラスさせたコーデです。レースアップシューズの赤も差し色になっていて、とっても女の子らしいスタイルですね。
どんなアイテムともケンカしないチュールスカートは、トップスやアウターによって様々な表情になりますよ。
4、ホワイト:ホワイトトップス合わせ
薄いチュールを重ねたスカートは、女性らしく花嫁のような優しくて華やかな雰囲気になります。素足で合わせるとなおさらですね。白のボーダートップスで全体的に軽やかにコーデしてすっきり見えます。
長めのスカートだと横の広がりが少ないので、縦のラインを強調させることができます。
5、ホワイト:パステルカラートップス
アシンメトリースカートは、脚長効果が発揮されます。また、Vカットのシューズは足首もほっそり見えます。淡いパステルカラートップスを合わせてガーリーな印象になりますね。ヒールのバックリボンもポイントになっており、全体の雰囲気にもバッチリ合っています。
6、カーキ:ゆるニット合わせ
ドロップショルダーのゆるニット合わせは、大人カジュアルな印象になります。また、カーキはどんなカラーにも合いやすいので、グレートップスだと落ち着いた雰囲気になります。ロング丈チュニックにたっぷりフリンジのブーティーできれいめに仕上げており、こなれ感を演出しています。
7、カーキ:ノースリーブ
こちらはロング丈チュールスカートに、白のノースリーブトップスを合わせた夏に真似したいスタイルです。真っ白なトップスは、カーキも鮮やかに見せてくれます。ハットのフリンジバッグ、そして足元はサンダルで、デイリーにもフェスにも使えそうなコーデですね。簡単な組み合わせですが、色使いがきれいなのでとてもオシャレに見えます。
8、カーキ:半袖シャツ
ひざ丈スカートに、半袖シャツをタックインしたスタイル。女性らしいベーシックなきれいめスタイルですね。キッチリ感も持ち合わせて好印象を持つこと間違いなしです。サンダルとカゴバッグとネックレスに白が含まれており、統一感も出ています。
9、迷彩カーキ:ライダース
迷彩柄も、チュールスカートにすることでミリタリー感が一気に和らぎます。スエードブーツとライダースでメリハリをつけた、甘辛MIXなコーデですね。ひざ丈スカートとショートジャケットの丈バランスもばっちりです!
10、カーキ:小物合わせ
白シャツをタックインし、ハットで夏らしいコーデに仕上げています。また、レオパード柄チェーンバッグとゴールドのブレスレットのキラっと光る小物使いがとても上手です。
スカートは下地がプリーツ加工なので、落ち感があり、チュール以外にも動くたびに揺れ感をプラスしてくれるアイテムです。
11、グレー:4段加工
4段に加工された珍しいチュールスカートです。裏地ではなくチュール自体の加工はあまり見かけないデザインですね。パフスリーブニットで丸く、そしてプリーツスカートできれいなAラインが出ていてシルエットにも気を配っている上級者スタイルです。
12、グレー:トーン違い
トーン違いのグレートップスで淡くまとめつつもしっかりとモードカジュアルに着こなしているスタイルです。ゆるニットは、袖をたくし上げることで手首が見え、華奢な印象になります。
淡いカラーや深みのあるカラーを合わせることで、全体的に立体感が出てメリハリが出ます。シューズの赤も差し色として効いていますね。
13、グレー:ミニ丈
グレーなら、ミニ丈でも大人カジュアルに着こなすことができます。スカート以外を全てブラックコーデにすることで、カジュアルダウンさせています。ハイカットスニーカーやチェーンバッグでこなれ感も出しています。
また、少しニットをウエストにかぶせることで、広がりのあるヒップ周りも抑えることができますね。
14、チャコールグレー:深みカラー合わせ
レオパード柄のチャコールグレーと、鮮やかなボルドートップスを合わせたコーデです。フロントインをすることで、ゆるさが出ていますね。どちらも深みのあるカラーなので、重みのあるあくまでも自然体な上品さが出ています。スニーカーを合わせてカジュアルを楽しんで。
15、グレー:涼しげコーデ
透け感のあるチュールだけでなく、淡いグレーで見るからに涼しげな夏コーデです。スニーカーとトートバッグをホワイトにし、さらに腕を一折し肌見せで軽やかに見せているところがポイントです。
ロング丈でも重さを出さず大人カジュアルに見せることができるグレースカートは、これからの季節に使いやすいアイテムです。
16、ベージュ:ツヤありスカート
裏地がサテンタイプで、チュールがプリーツになっているかわいいデザインスカートです。スカートだけでなく、ブーツとジャケットもツヤ感があるものを合わせており、華やかさがプラスされています。チュールを重ねることでギラギラした感じがないので、きれいめカジュアルアイテムとしてスタイルを楽しむことができます。
17、ベージュ:デザインチュールスカート
裏地+チュール+デザインカットの3重になっているチュールスカートです。他の人と差がつくデザインですね。ドロップショルダーニットが女性らしさをプラスしています。ベージュで統一感を出し、カラートーンだけでなく、スカートのデザインで動きや表情を出しているコーデです。
18、ベージュ:ウエストデザイン
カジュアルなメッセージTシャツに、ウエストギャザーになっているチュールスカートを合わせた元気いっぱいなコーデです。チュールスカートでウエストにデザインが入っているものは案外珍しいです。これならタックインしてもガーリーに見えます。カモフラ靴下とオックスフォードシューズできれいめカジュアルに整えています。
19、ベージュ:フレスリーブ合わせ
ロング丈チュールスカートと、フリルスリーブのとろみトップスを合わせた、春コーデです。袖コンシャスは、腕を細く見せることと華奢に見える効果があります。
また、肌見せ箇所にはアンクルアクセサリーやブレスレットを身につけることで、さりげないアクセントがついておしゃれ度がアップしています。
20、ベージュ:Gジャン合わせ
これは流行しそう!細かなプリーツが入ったチュールスカートは柔らかく動くたびに揺れて女性らしさが出ます。それにデニムジャケットとスニーカーでカジュアルダウンさせ、かっちりバッグで大人カジュアルに仕上げています。
チュールスカートにジャケットを合わすならば、体にフィットしたコンパクトなGジャンがベストです!