40代の女性にぴったりの春コーデをご紹介します。今年のトレンドのアイテムを取り入れて、ワンランク上のオシャレを楽しんでくださいね!
◆40代の春コーデポイントは?
40代コーデのポイントは3つ。
1、上質な生地を選ぶ 2、丈感 3、小物アイテムは品のあるものを選ぶ
大人だからこそ楽しめるアイテムをたくさん取り入れることで、他の年代にはできないとっておきコーデを楽しみましょう。
◆40代の春コーデで気を付ける事は?
大人レディな品のあるコーデを仕上げるためには、体型カバーも大切なポイントです。
縦ラインを強調するもの、ウエストやヒップラインをカバーするもの、そして華やかさも取り入れる、など、
様々なポイント工夫で、シック・品のあるコーデに仕上げることができます。
また、自分の肌馴染みの良いカラーを差し色に使うことで、落ち着きすぎず華やかな印象を与えることができますよ。
こなれ感がたくさん入ったコーデを楽しんではいかがでしょうか。
◆おすすめの40代の春コーデ20選
1、とろみトップス
やわらかな生地感のトップスは、女性らしい印象を与えてくれます。裾が広がることで、ウエストやヒップラインの体型カバーにも役立ちますね。
元気すぎない5分袖がほどよい肌見せとなります。
また、落ち感のあるスカートとレザータイプのクラッチバッグで上品さをプラスできています。
2、シフォスカート
どんなコーデにも取り入れやすいシフォンスカート。ネイビーは柄があっても派手になりすぎず着まわし力が高く、奇抜にりすぎません。
ドルマンスリーブトップスも、二の腕カバーに役立ちますね。タックインしてウエストで引き締めることでXラインが際立ちスタイルアップになります。
3、ロングシャツコーデ
首回りとヒップをすっきり見せる、ロングシャツを使ったコーデです。
デニムと合わせたシンプルコーデに、オレンジのバッグを差し色に使ってアクセントになっています。
襟を大きく開き、首やデコルテを見せることで女性らしい上品カジュアルに仕上がります。
4、ワンピース
ジャケットを脱いでもかわいくいたい、という方は、膝下〜ミモレ丈のワンピースをおすすめします。
グレーベージュのワンピースは落ち着いた印象を与え、足元はショーとブーツでバランスよく着こなしています。
袖のリボンスリーブが、甘すぎずレディ感をアップしてくれています。
5、ロングカーディガン
オフィスに、オフ日に、いつでも使いやすいロングコーデを使ったコーデです。
簡単にベーシックスタイルに変身できますね。また、とろみブラウスはVネックになっており、顔まわりをすっきりとした印象を与えています。
6、切り替えトップス
1枚でおしゃれ度をアップさせる、切り替えトップスを使ったコーデです。
コットンとシフォン生地を合わせて、カジュアルな印象になっています。トップスが落ち着いたカラーなので、ボトムスはホワイトで明るくトーンアップ。
首元は華奢ネックレスでリラックス感をプラスしています。
7、Vネックトップス
プリーツスカートとVニットの合わせは縦シルエットを強調する最強コーデです。
Vネックはで目線を下に下に、そしてプリーツラインで縦に縦に。柔らかいスカートはボディラインを隠し、上品かつしなやかななイメージを与えることができます。
簡単なコーデなのに、ほどよい抜け感が漂ってきますね。
スエード生地のパンプスと、フリンジたっぷりのクラッチバッグでほどよくカジュアルダウンしています。
8、ラップスカート
トレンドのラップスカートを使ったコーデです。
デザイン性のあるスカートは、他の人と差をつけることができます。また、少し細身のスカートを選ぶことで大人の着こなしになりあす。
半袖のTシャツをタックインし、パステルカラーのバッグとヒールにもってきて春カラーをポイントで活用しています。
⇒ラップスカート巻きスカート春夏コーデ2017|ユニクロやGUも人気
9、モノトーンコーデ
モノトーンコーデでも、バランス良くアイテムを取り入れることでシックな印象になります。
とろみ感のショートトップスと細身のスラックスパンツ、そしてロングカーデで引き締まった印象になります。
大きめのレザーバッグを持つと、デキル女風に。足元はベージュでほどよく抜け感を演出しています。
10、レースニットカーデ
ロングカーディガンでも、レースだと違ったイメージになりますね。
デニムをロールアップさせ、ヒールでカジュアルに。レースカーデだと抜け感があるので、ロング丈でも重くなりすぎていません。
レースの間からデニムブルーがうっすらと見えておしゃれですね。ボトムスカラーを変えることでいろいろなコーデを楽しめそうです。
11、花柄スカート
大胆な花柄プリントのスカートコーデです。春にはもってこいの柄ですね。
派手カラーでも、全体をグレーアイテムで統一させることで、スカートを差し色代わりに活用できています。
Aラインスカートは脚を細く見せる効果があるので、どの年代での使いやすいアイテムです。ミセスは膝下〜ミモレ丈がおすすめです。
12、トレンチコート
冬から春にかけて活躍するトレンチコートを使ったコーデです。
ボーダートップスとデニムの上から羽織ると、きっちり感がでます。足首と手首を見せるようにロールアップしてバランス良く着こなせています。
キャンパスバッグにバンダナをアレンジすることで、差し色効果もバッチリです。
13、ヌーディーカラー
肌馴染みの良い、ヌーディーカラーアイテムを使ったコーデです。
爽やかさを演出するホワイトシャツに、ガウチョパンツ、サンダル、全て肌見せができていて、女性らしい印象を与えています。
また、ベルトとバッグのカラーを合わせて、統一感が出ています。
パールアクセは品のある輝きなので、カジュアル・セクシー・ベーシックなど、どんなコーデでも合わせることができる万能アイテムです。
14、ジャケット×スカーフ
お仕事やきちんとしたシーンにはジャケットコーデがおすすめです。
固くなりすぎないためには、カラースカーフを1枚入れると顔まわりが明るくみえます。
3連のパールネックレスを組み合わせてオリジナリティが出ていますね。トップスも首回りが大きく開いたものを着用し、重ねづけをしてもすっきり見えます。
15、ボリュームマフラー
寒い日が続くときは、ボリュームマフラーをぐるぐると巻きましょう。
目線が上に行くので、全体的にスタイルアップにつながります。とろみトップスとストレートパンツでシルエットをきれいに、そしてかっちりバッグを持つことで、若々しくなりすぎず上品スタイルになります。
フラットシューズもデザイン性のあるものを使用することで、子供っぽくなりませんね。
16、部分レース
肩から袖にかけて部分レースをあしらったワンピースです。
ボリュームスリーブから出ている腕もすっきり見えます。また、ブラックワンピースだと膝上でも幼くなりません。
重くなりすぎるカラーを、レースがうまく抜け感を出してくれています。アップヘアにして顔まわりをすっきりさせているところもポイントです。
17、シャツイン
ゆるめのニットの中に1巻いシャツインするだけで、トレンド感がでます。
襟と、ニットの袖から少しだけ見せることで、ビッグサイズシルエットを引き締めてくれています。大ぶりアクセも際立ってポイントになっています。
肌馴染みの良い優しいベージュやアイボリーは着る人を選ばないカラーで、誰にもでも真似しやすいコーデです。
18、レザージャケット
モードな印象に仕上げるなら、レザージャケットをおすすめします。
シンプルなデザインよりも、ベーシックなライダースデザインのほうがカッコよく着こなすことができますよ。
質の良いレザーは一生モノになりますので、1枚羽織るだけで全体的に高級感をアップさせてくれます。
ガウチョパンツにはクロスストラップヒールを合わせてレディ感を。そしてスクエアバッグでモード感を。シンプルかつモードな大人コーデです。
19、パフスリーブ
シックなトーンカラートップスは、デザイン性が重要になります。
こちらは5分丈のパフスリーブで、丸いシルエットになり女性らしいおしゃれを楽しめるトップスです。
肩から二の腕カバーにもなりますね。ボトムスはブラックで引き締め、ダスティカラーのアクセサリーでオリジナリティを出しています。
20、小物で華やかさをアップ
オールブラックアイテムにメタリックパンプスを合わせてモードコーデです。
カーディガンを肩掛けしてラフなスタイルなのですが、ブランドバッグを1つ持つことで、全体的な雰囲気をぐっと引き上げることができています。
1品投入で大人コーデに仕上げることができるのは、ミセスならではの強みですね。