ユニクロトレンチコートが人気な理由?
毎年人気のユニクロのトレンチコート。人気の理由に迫ります!
1、着心地が良い
とにかく軽く、さらりとした生地感。腕周りも窮屈でなく動きやすい!
2、サイズ展開が幅広い
XS〜3XLまでの幅広いサイズ。どんな身長・体型の方でも必ず着こなせる!
3、シルエットが綺麗
本来トレンチコートについている「Dリング」や「エポーレット」などを排除し、シンプルな形が人気の秘密!
今年のユニクロのトレンチコート最新のデザインは?
店頭に確認しに行って参りました!今年のユニクロトレンチは、
・ほどよい膝丈とさらりとした素材でツヤ感あり
・余分なものは排除したシンプルオブザベストなシルエット
・王道のトレンチコートに加え、襟元が大きく開いたドレープトレンチコートも発売
どんなコーデにも合うコートですので、ぜひ自分の目で確かめに行ってみてください!
ユニクロトレンチコート20選
1、膝丈ワンピース
チェック柄の膝丈ワンピの上にコートオン。足元はグレーの靴下とツヤ感のあるシューズでマニッシュに。
黒のワンピでも、ベージュコートで重くならず春らしい優しい印象になります。
顔まわりをすっきりさせるために髪をアップして全体をコンパクトな印象にさせています。
2、ドレープトレンチコート
人気になりそうなドレープトレンチコート。足元はスニーカーでラフに。
オーバーサイズを選ぶことでミモレ丈のワンピでもバランス良く着こなすことができます。
優しい色合いとしなやかな生地なので、女性らしいコーデが作りやすいですね。
3、しっかりモード
トレンチのベルトを前できゅっと結んで大人カジュアルに。結ぶことでコートがAラインになりウエストも細く見えます。
ちらりと見えるシャツがほどよい差し色になっていますね。
ホワイトとブラックのバッグで全体を引き締めて。
4、大人カジュアル
休日コーデも大人カジュアルにしたい方におすすめコーデです。
デニムと腕をロールアップさせて肌見せしてこなれ感を出しています。また、パンプスで差し色も忘れず。
小物はトレンチと同じベージュのものを合わせることで、逆にデニムとパンプスの発色を活かせています。
5、ジャケット感覚で
ユニクロコートだからこそできる、ジャケット代用スタイルです。
シンプルなインナーに肌馴染みのよいアクセサリーをつけ、足元はヌーディーカラーで艶やかさを。
とろみのあるコートをジャケット代わりに羽織るだけで大人コーデが完成します。
6、カラーボトムス
秋から流行りのガウチョなど、ゆるいボトムスを色物にチェンジして春に向けての準備コーデに。
足元はブーティーやヒールでちらっと肌見せを狙ってくださいね。
コートのほどよい丈感で縦のシルエットが強調され、すっきりとした印象を与えます。クラッチバッグで余裕スタイルに。
7、巻物コーデ
寒い日は差し色になるストールやマフラーでアクセントをつけましょう。
深みのあるターコイズブルーは日本人の肌馴染みによく合いますね。また、シンプルなボーダートップスとも自然と馴染みます。
目線が高くなるので、脚長効果が期待できますよ。
8、柄ものスカートにもマッチ

インパクトのあるレオパードスカートと合わせても違和感なし!
バッグやショートブーツは黒でしっかりと全体を引き締めています。
シャツをタックインすることで野暮ったくならず、ウエストも引き締まり美脚効果も期待できます。
9、フードレイヤード
パーカーを合わせると一見ラフになりがちに思いますが、ユニクロトレンチのシンプルなコートのおかげで、ゆるさときちんと感を両方合わせたコーデに。
トップスがラフな分、スラックスやヒールなどのきれいめ素材・形のものを合わせるとGOODです。
10、スニーカーでカジュアルに
キメがちになるトレンチコートも、足元をスニーカーにチェンジすれば大人ゆるカジコーデに大変身します。
また、ストールを巻かずに添わせるだけでも、すっきりとした印象です。ノーカラーアイテムは使い勝手がとてもいいです。
シンプルコートだからこそ、シューズ次第でいろいろな表情に変化させることができます。
11、オーバーサイズ
少し大きめのサイズをチョイスすると、トレンド感を出すことができます。ベルトを締める場合は、思いっきり締めてワンピースのようにしっかりAラインを出すことがポイントです。
顔まわりはシンプルにし、Vネックになるシャツやパーカーを合わせると小顔効果ありです。
タイトボトムスと高めのヒールで美脚になります。
12、ストールで華やかに
軽い素材のストールを巻くと、パッと顔が明るく見えます。
着まわし力の高いブラックの服が多い方は、まず華やかカラーのストールを選んでみてくださいね。
定番のベージュトレンチはどんなカラーともケンカすることがないので、色物に抵抗がある方でも簡単に挑戦できる万能アイテムです。
13、ワイドパンツ合わせ
デニム地のワイドパンツとの合わせは最強です。きれいめトップスと合わせて、しっかりとウエストを見せましょう。
ボリュームがあるボトムスでも、トレンチコートの長さと丈で収まりのいいコーデになります。
足元はサンダルで軽やかに。
14、サロペット合わせ
簡単にトレンドを取り入れたい!という方は、サロペットの上からコートを合わせてみてはいかがでしょうか。
ホワイトサロペットは「かわいいボーイズライク」になります。ツヤのあるアンクルブーツは素材の違いを楽しむことができますね。
トレンチコートは肩掛けするとおしゃれポイントが上がります。
15、デートコーデ
しなやかなドレープトレンチを羽織り、同系色のハットと淡いピンクグレーのバッグを持って、女性らしさを引き立てるコーデに。
落ち感素材のトレンチは、甘すぎなず動きのあるスタイルになりますので、暖かい日は特におすすめです。
16、オフィスモード
細身のホワイトパンツと薄いブルーのシャツをを投入すると爽やかコーデに。
ベルトでしっかりとウエストマークをつけることで、きちんと感が増しますね。短いシャツでもコートがしっかりとヒップや太ももをカバーしてくれます。
バッグにはビビッドなスカーフを巻いてアクセントに。
17、袖出し
コードの袖をたくしあげてインナーをチラ見せすると、かっちりしすぎずカジュアルダウン効果ありです。
色味の面積が増えるのでポイントになりますね。また、ダメージデニムと光沢パンプスでクールにまとめています。
きちんとバッグを持つことでメリハリをつけることでおしゃれ度アップに。
18、モードコーデ
ブラックでまとめたスタイルにユニクロトレンチを肩掛けするだけでどこかレトロでもありモードな雰囲気に。
フラットシューズで絶妙な肌見せ効果がまたさりげなくシックに感じますね。
お手頃価格コートでも、スタイルによって高級感を与えることができます。
19、レイヤード遊び
トレンチコート同様の丈感のロングガウンを中に入れると、縦ラインが目立ちすきりした印象に。
足元は個性たっぷりのデザインタイツで思いっきりハズして遊び心を出しています。
トップスと足元をガラっと変えるとメリハリがついて垢抜けたコーデになります。
20、腰巻きでアクセント
淡いカラーでまとめたコート下にチェックシャツを巻いてアクセントをつけたコーデ。
赤いバッグの差し色もプラスして、コーデのアクセントになります。
ナチュラルアイテムでもポイントコーデを増やすことにより、洒落かわいい印象に変身しますね。