◆チュールスカートとは?
チュールレースという網目状のレースを生地の上から重ねている、バレリーナが履いているようなスカートのこと言い、
とっても女性らしいコーデになるアイテムの1つです。
◆チュールスカートはどんなシーンに活躍する?
チュールスカートは一年中活躍する便利なアイテムです。また、ウエスト部分がゴムになっているものが多いのでとても動きやすいです。
そして何より、レースで透け感があるため春夏にはかなり活躍するアイテムです。
◆チュールスカート春夏コーデ20選
1、ベルトマーク
ブラックのチュールスカートとドットトップスを合わせ、ベルトマークをつけてラインにメリハリをつけています。
もともとふわっとなるチュールスカートですが、ベルトを加えることでさらに広がりを強調させていますね。
重くなりすぎないようにサンダルを合わせ、しっかりと足元に抜け感を出して軽やかに見えます。
2、優等生ルック
トップスを襟付きのシャツにすることで、優等生コーデに早変わりします。
ポイントで白があるだけでおしゃれ感がアップしますね。ミニバッグを軽く持ってこなれ感を出しましょう。
レディに見えるために必須のヒールも忘れずに。
3、ワンピース
http://shop-list.com/women/jmstyle/ws05x02689/?eecckey=%83%60%83%85%81%5B%83%8B%83X%83J%81%5B%83g
チュールスカートにも、ワンピースタイプものもあります。裏地が少し短いだけでとってもオシャレに見えます。
色もベージュでヌーディーな印象を与えることができ、遊び心たっぷりの大人コーデですね。
4、イエロースカート
イエローと反対色のブラックを合わせても、チュールスカート独特の素材でキツく見えません。
逆に都会的なセンスを感じますね。春先に挑戦してみたいカラーです。
5、ブラウス合わせ
清潔感のある白シャツとカーキスカートの合わせです。
かわいすぎるのが苦手、という方にはミモレ丈を選ぶことをおすすめします。スカートを目立たせるためにも、シューズなどのアイテムもトップスと同系色に合わせるといいですよ。
6、裾デザイン
裾が不揃いなスカートもまた雰囲気が出てかわいいですね。
少し丈が長いとチュールも落ち着くので通常のスカートより腰回りが細く見えます。
大きめのパーカーを着用することにより少しルーズな印象を与えることができます。
7、グレーで上品コーデ
グレースカートだと品よく大人コーデになります。グレーはケンカする色が無いのでブラックよりも案外コーデの幅が広がるのでおすすめです。
シンプルトーンでもチュールスカートは主役級の存在感ですね。
8、ストライプ
チュール部分にストライプが入った珍しいタイプです。
どうしても横に広がって見えるスカートですが、縦のラインを出してくれるので落ち着いて見えます。ラインを見せるためにもタックイン必須です。
ブーティーで脚見せすることによって、スカートの広がりの差で足が細く見えます。
9、ライダースコーデ
ふわふわのチュールに合わせたのはハードなライダース。甘辛MIXの定番コーデですね。
スウェード地のショートブーツもマッチしていますね。小物もライダースと合わせてツヤ感のあるものを選んで。
10、スニーカーコーデ
カジュアルコーデには外せないスニーカーをオン。ホワイトスカートにはデニムジャケットと羽織ることで春っぽい爽やかカラーに。
やはりチュールスカートには、よりAラインを見せるためにショートジャケットが合いますね。
11、パーティースタイル
普段着でも二次会やパーティー用にも使用できるチュールスカートの特権!存分に楽しみましょう。
ハイウエストにしてミニ丈ワンピ仕上げで脚長効果を狙っています。足元はヌーディーカラーのヒールを。
スカートに目がいくので、たくさん首元にはシンプルなパールを合わせるだけでOKです。
12、デートスタイル
ブラックスカートでも、華やかなカラーのスカーフを巻くだけで女性らしい優しい印象になります。
オープントゥで大人カジュアルを楽しみましょう!バッグは春カラーのパステルピンクを合わせてガーリーさをプラスして。
13、オフィスカジュアル
落ち着いたグレーのチュールスカートに同系色のロングコートを合わせるとシックなイメージに。
これならオフィスでも清潔感がありますね。トップスをストライプ柄にすることで下に縦ラインが強調できます。
嫌味のない差し色のパンプスがほどよくアクセントになっています。
14、ロングニット
軽い素材のピンクのロングニット合わせ。カジュアルだけどどこかかっこいい。
コート代わりにさらりと羽織ることができるので、肌寒い日にも使いやすいですね。
ホワイトスカートと色のメリハリがつき、バッグをブラウンにすることで全体を引き締めていますね。
15、迷彩柄
カーキ地に迷彩柄がデザインされたスカートです。アイボリーのノースリーブで爽やかに。
サンダルでラフに作りすぎないほうがオシャレに見えますよ。あくまでもスカートメインのコーデを意識しましょう。
16、ウエストデザイン
ウエスト部分のカラーが違うと、ベルトマーク無しでも引き締め効果がありますね。
シルエットがボケないのでおすすめです。カラーのチェックシャツを合わせるとフレッシュな印象になりますね。
17、腰巻きコーデ
毎年流行っている腰巻をチュールスカートにもしてみましょう。お尻が大きくて気になる方には特におすすめです。
ウエストがキュッとしまってAラインがきれいに出ます。トップスをシューズを同じカラーにすることで統一感を出しています。
18、チェック柄
下地部分にチェック柄が入っています。上からのチュールでカバーしているので、トップスにロゴが入ったりシンプルすぎていても問題ありませんね。
バッグとシューズにお揃いのビタミンカラー投入で、一気に夏モード突入へ!
19、ビスチェと
ミモレ丈のチュールスカートに、トレンドのビスチェを合わせたコーデです。ウエストがチラっと見えることで引き締まって見えますね。
こちらのスカートはレースが2枚重ねなので、通常のスカートより裾の広がりが少ないです。
そのため、明るいカラーでもボリュームがおさえられて着まわししやすいアイテムになります。
20、ロングスカート
チュールスカートをモードに楽しみたいならロング丈を選択しましょう。
シンプルでもデザイン性のあるスカートのため、トップスがシンプルでもオシャレ上級者に見えますよ。
ハイブランドのバッグを追加することで、さらに品格のあるモードスタイルに仕上げています。